大麻取締法という愚法

どこぞの大学のラグビー部に所属する選手が、自室で大麻を栽培していて逮捕されたそうだ。

当該ラグビー部は監督が引責辞任ラグビー協会だかの圧力による物らしいが)し、対外試合を長期間に渡り出場辞退するらしい。スポーツには疎いオレではあるが、その世界ではとても強いチームと聞くし、関係者の落胆たるや想像に余りある。



このような大麻取締法関連のニュースを聞くに付け、こんな理不尽な理由で検挙され、実名を晒され、一生を棒に振ってしまう若者が絶えないコトに深い同情を禁じ得ない。
大麻というモノは本来、法律をもってして国家が取り締まるべき理由が、なにひとつ無いモノだからである。



そもそも「大麻=麻薬」ではない、ということをまずキチンと把握していただきたい。
昨今はブログというもので誰しもが簡単に見解を表明出来るステキな世の中、というか不気味な世の中となったが、この事件に関してもそこかしこのブログで大量に触れられていた。

それらを拝見するに、「大麻=麻薬=人間失格」的な意見が圧倒的に多かった。

いわく、麻薬はいけない。いわく、スポーツ選手なのに麻薬なんて。いわく、大麻のドーピング効果(そんなものは一切無い)で(試合で)好成績をあげていたのか。

それらの意見はまったくもって甚だしい勘違い以外の何者でもない。大麻というのは吸引してもほぼ無害であり、麻薬ではないのだ。大麻を直接吸引するより、マクドナルドで隣の席のバカがたばこを吸っているという状況の方が何倍も有毒なのである。



そして、「大麻取締法」と「麻薬取締法」(正確には麻薬及び向精神薬取締り法)というのは、まったくの別物である。

麻薬取締法がその対象物の摂取、乱用により心身に及ぼす影響及び社会的弊害を熟慮されて制定されているのに対し、大麻取締法というのは、敗戦時アメリカを中心とする連合国軍総司令部GHQ)によって何の医学的科学的根拠もなく強制的に押しつけられた愚法なのである。

当時のアメリカは禁酒法が撤廃され、FBI等の仕事が激減してしまった。そこで、それまでは取り締まりの対象ではなかった害のない嗜好品で酒に代わり取り締まられるべきモノが必要となった。

そこに白羽の矢、というかとばっちりで貧乏くじを引いたのが、大麻、いわゆるマリファナなのである。

別に害はそんなに無いんだろうけどオレ達暇だから取り締まろうぜ、みたいなもんである。

そんな時勢にアメリカによって作られた法律が、大麻取締法だ。



それと、アメリカがこの法律を日本に無理矢理制定したもうひとつの大きな目的が、日本独自の「麻文化」の駆逐である。

本来、大麻というのは、日本では古来から有効活用されてきた貴重で神聖な植物なのである。

縄文時代の「縄文」は、麻の縄を押しつけて作られたモノだし、神主様がお払いに使うのも麻で作った道具だ。横綱の綱は現在でも麻縄で編まれているし、平成天皇が即位の儀で召されていた着物も麻で出来ている。七味には麻の実は欠かせないし、実から採れる大麻油は、戦前は機械油として国内最大のシェアを占めていた。

そんな万能な大麻が、当時新開発された石油製品を大量に売りつけたかったアメリカにとっては邪魔だったのだ。絶賛売り出し中の化学合成油やナイロンより、麻製品の方が断然有用であったので、それを驚異に感じたアメリカは、日本の伝統文化大麻産業を何の根拠もない愚法で封じ込めてしまったのだ。



大麻の葉を乾燥させ吸引した場合の健康及び精神被害も、日本では合法のたばこやアルコールに比べると、微々たるモノでしかない。むしろほぼ無害に等しい。これは様々な研究機関の公式見解が証明している。

それでも大麻否定派の人々は、「踏み石理論」とかいう訳の分からないモノを振りかざして反論している。

踏み石理論というのはつまり、なるほど大麻は無害かもしれないが、それでも大麻を始めてしまった人間は更に強い刺激を求め、ヘロインやコカインに手を染めるに違いない、いや絶対そうだそうに決まった、というモノだ。

これは一見説得力がありそうな気がするが、ちょっと考えればそんなことはまったくないと気が付くはずだ。

例えば酒で言えば、踏み石理論が正しいのならば、世界中の酒飲みは全員、今やアルコール度数96%のウォッカだけをむさぼり飲んでいるハズであるがそうはなっていない。ビールを口にしてうまいと思ったからと言って、次は日本酒、次はウィスキー、やがてウォッカでなければ満足出来ない、とは決してならない。



世界的に見ても大麻所持は合法、もしくは禁じられてはいてもごくごく軽微な罪(日本で言えば立ち小便程度)である場合がほとんどだ。デンマーク、スペインなどでは全面的に解禁されているし、アメリカでも一部の市法では個人使用目的の少量所持を合法化している。

つまり、元々大麻の取り締まりを押しつけてきた本家本元のアメリカでは、科学的根拠によりとっくに廃止された法律が、日本ではいまだにそのまま放置され生きているのだ。

こんな理不尽なことがあっていいのだろうか。

その理不尽さは、中世ヨーロッパの魔女狩りにさえ匹敵するかもしれない。



大麻取締法は日本伝統文化、及び個人の権利を著しく犯している。

元首相、安倍氏の言葉を借りれば、これは明らかに悪しき「戦後レジーム」であり、今こそそこから脱却し、日本は本来の麻のスバラシサを認める清い心を取り戻し「美しい国」となるべきであろうと思う。



とは言え、大麻取締法が現代のお犬様的などんなにばからしい愚法でも、現状では日本国内での大麻所持が立派な犯罪であることには違いない。

真理は白でも、迂闊に所持するのは愚かなコトと言わざるを得ない。

amazonの分割配送は送料が鬼トラップ化したので要注意

あちこちで取り上げられてるので皆さんとっくにご存じでしょうけど、あまりにも詐欺じみたハナシなのでここにも書いとく。

わかりやすく極端な例を。(税とか手数料とか考えないで)

500円のコミック30巻一気に大人買いしました!でも途中の一巻が在庫無いよ。でも他のはすぐ読みたいから分割配送でお願いぽっちん!


・今まで→注文時の代金合計が1500円以上なので、二回に分けて届きますが送料無料
  支払額:500円x30+送料0円=15000円

・これから→配送回数に関係なく分割を選んだ時点で単品で1500円以下の商品数x300円の送料がかかる。
  支払額:500円x30+送料300円x30=24000円


事実上、本とかの単品価格1500円以下のモノはウチで分割配送とか予約とかすんな、他で買え!とamazonさんがおっしゃってると、そーゆーことですな。

iPodのアーティスト名ソートが超気持ち悪い件

オレのiPodではいつからかアーティスト名一覧で、一部の英語表記アーティストが、カタカナ読みした音順で日本語表記アーティストの中に埋没するとゆー超気持ち悪いことになっている。

どんくらい気持ち悪いかと言うと、FF11(オンラインゲー)でキャラ名が「Kuraudo」とか「Earisu」とかゆー人を見かけた時と同じくらいに気持ち悪い。

で、今回まっさらなHDDにOS入れ直したんでその際にiTunesも新規installとなり、iPodも全消去再シンクロとなったんでこれでこの問題もスッキリ解決!


…かと思いきやなんにも変わらず。


今まではなんかの拍子で変になっただけかと放置出来てたんだけども、入れ直してもこんなんなんて、本格的に気持ち悪くなってしまった。

つーわけで重い腰をあげて検索してみると、なにやらiTunesの「並べ替え」なる機能のせいと判明。要するにコレ、例えば「THE」から始まるアーティストが全部「T」のところに並ばずに本来の名前の一文字目でソートさせたりとかするための機能なのね。

んでもそんなん自分では設定した記憶がないのにおかしいなぁと思ったんだけど、これ、iTunes storeで購入した曲には勝手に最初から設定されている模様。例えば「capsule」だと、「かぷせる」で並べ替えるように設定されている。

そのせいでオレ様のiPodではアーティスト一覧で、「おけいさんと安倍なつみ(モーニング娘。)」と「カントリー娘。に石川梨華(モーニング娘。)」の間に「capsule」が表示されるという超気持ち悪いことになっていたわけだ。


ったく、余計なお世話にも程がある。


んで解決法だけども、曲の「プロパティ」→「並べ替えタブ」→「アーティストを並べ替え(A)」 のパラメータを削除あるいは正しくソートさせたい表記に直せばOK。一曲訂正すれば、その曲のコンテキストメニューで「並べ替えフィールドを適用」→「同じアーティスト」で、同名アーティストの曲すべてを一度に書き換えることもできる。

並べ替えフィールドに勝手になんか書き込まれている曲だけを抽出するのは、スマートプレイリストで簡単に出来る。

「ファイル」→「新規スマートプレイリスト」→「次のルールに一致」→「アーティストを並べ替え」→「(空白のまま)」→「ではない」

これで余計なお世話状態の曲がずらりと出てくるので、あとは煮るなり焼くなり亀甲縛りにするなり浣腸責めにするなりお好きにドーゾ!

傑作アニメセレクションvol.1

タイトルのような企画が今、全国三ヶ所のユナイテッドシネマで行われている。

http://www.unitedcinemas.jp/news/45/(キャッシュ)

札幌では、

というスケジュール。

どれも傑作揃いだし、DVDで観てこれは是非とも劇場のスクリーンで観てみたかった、と思った作品も多い。しかもクラブスパイス会員(オレは会員)はどれも一本800円で観られるとか。これはもう完全コンプ狙うしか!!

というワケでうまい具合に今日は休日なので、新海誠監督の『秒速5センチメートル』を観に行ってこようと思う。この作品は初見。ぶわわっと泣きそう…。

未来カー "Aptera"




前からスゲースゲーとウワサでは名前があがっていた、SF映画から飛び出したかのような夢の車、「Aptera」が遂に予約販売を開始したそうな。(ただし今のところ米国内のみ)

この車、カタチのぶっ飛びっぷりったらもうランボルギーニやらのスーパーカーも裸足で逃げ出すほどのインパクトでありつつも、ハイブリット動力によってなんとリッター130km走ってしまうという、まさに夢のような車。

日本で走らせたらいろんな意味で大注目間違いなしだけども、これ、立駐にははいらねーよなぁ(笑) あと日本の狭い道だと張り出した前輪をそこかしこにぶつけそう(笑)


>>これまた未来っぽくてかっけーオフィシャルページ

「かぐや」から上弦の地球ハイビジョン映像

月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)動画撮影成功について
宇宙航空研究開発機構JAXA)および日本放送協会NHK)は、平成19年9月14日(日本時間、以下同様)に種子島宇宙センターから打ち上げた月周回衛星「かぐや(SELENE)」からの初めてのハイビジョン動画撮影に成功しました。
(JAXA プレスリリース)

     


上弦の地球!!なんてなんて、美しいのでしょう!!!!
でもそっか、地球から月を見ると今は下弦になりつつある月なわけだけども、月から地球を見ると反対に上弦になりつつある地球なんだなぁ。言われてみりゃ当たり前なんだけど、今まで考えたこともなかったからちょっと新鮮。
「かぐや」は今のところトラブルもなく順調に月に向かっており、10月4日には月周回軌道投入マヌーバが行われる予定。